MENU

製作準備

ぽいぴく

製作をするにあたってこんなものを用意すると後々便利だよというものを紹介していくよ!

子どもたちと製作をする前には必ず事前の製作の準備があるよね。
製作を考えることも好きだけど、その製作の準備をどうしたら効率的にできるのか考えるのも好きだった。

例えば、『同じ形のものは2,3枚重ねて切る』『◯や★など頻繁に使う形は厚紙で型紙を作っておく』など
「そういえば、こんなの取っておいたんだ💛」と見つけた瞬間も嬉しかったりした。
そんなことをしてると、自分の荷物(もの)が増えていくんだけど…

「厚紙」とはよく言う(私だけ!?)「ボール紙」です。表は白くてつるつるしてるけど、裏は灰色でザラザラしてる紙のことです(真っ白な工作紙ともいうかな)
最近はクリアファイルを利用することもあるよ。ハサミで切りやすくていいんだけど、少し薄いところが難点かな。

材料を用意する時に気を付けなくてはいけないことは、製作をする人数よりも2~5個多めに用意しておくこと。必ず使うわけではないけど、切り方をしっかり説明していても間違えてしまうことはあるし、なぜかなくなることもある(;’∀’)そんな時予備があると、保育士も心の余裕をもって取り組むことができるよね
心の余裕は大事です!

それとこれは可能ならなんだけど、周りにいる職員にこんなことをしようと思うんだけど…とみてもらうことも大事かな。(製作準備をする前に考えを聞いてもらうということ)
ベテランの保育士さんならさらにいいアイデアを出してくれるかもしれないし、年齢に合っていないと教えてくれるかもしれない。(聞く相手は信頼のできる同僚にしてね)
ふわっと「何したらいいですか?」と教えてもらうのでなくて、自分の考えをしっかり持って話をすることが大切だよ。

もう一つ、道具の確認も必要だね。筆を使うならちょうどいい太さのは何本あるのか?人数に足りているのか?とか壊れていないか?とか…また子ども一人一人で所有している糊があるなら、どれくらい残っているのか?確認は必要だね。(人数が多いと大変だからすぐに補充できるような準備があるといいよ)

一番大事なのは、完成の見本を作ること!
製作をする時に、まず何を作っていくのか子どもたちに見せて「これをつくるのか!」とわかってもらってから作り出さないと、何をしてるのわからなくなってしまうからね。
ゴールがわかれば、苦手な作業も頑張れるかもしれない。逆に何のために作業してるのかわからない(先が見えない)と、不安で頑張ることができないのは大人も一緒だよね。

ぽいぴく

製作をするにもたくさんの準備に時間がとられるから、お願いできる人がいれば丁寧に頼んでもいいと思うし、隙間時間を見つけて進めることも大事になってくるよ。
私はこれがあんまり上手じゃなかったんだよね(-_-;)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保育士、幼稚園教諭2種資格有

短大を卒業して公立の保育園で23年間働いて退職。パート保育士として再就職しました。娘2人の母です。
保育の仕事では特に製作やお遊戯会などの発表会が好きでした。
最近は涙もろくなり、保育園の子どもたちの成長する姿を見てウルウルしながら見守っていました。
保育経験を活かした製作に関する発信で、沢山の保育士さんの助けにならばいいなと考えています(o^―^o)
左利き。

インスタグラムでも同様の製作に関する発信を行っています!
ぜひお立ち寄りください(o^―^o)

目次