少し遅くなってしまったけど、七夕の製作を紹介します。
●材料
・お花紙(赤、緑、黒)
・水風船 ※大きなスイカを作りたかったら風船でもいいけどお花紙で厚みを出さないとすぐにこわれちゃう
・丸シール(黒…なければ黒のマッキーで黒に塗りつぶす)※年齢に合わせて大きさを変えるといいよー
・タコ糸
・でんぷんのり
●作り方
①お花紙を丁度良い大きさにちぎる
※赤、緑は同じ大きさ。黒は細長く
②水風船を作りたいスイカの大きさに膨らませ、結ぶ
③でんぷんのりを水で溶き、トロトロ状にする(自分の判断で、やりにくければ後から調整できますよ)
④膨らませた水風船に溶いたでんぷんのりを全体に塗り、ちぎった赤いお花紙を風船が透けて見えなくなるまで重ねてはる
⑤さらにちぎった緑のお花紙を赤いお花紙が透けて見えなくなるまで重ねてはる
⑥しっかり乾燥させる(のりの濃度によって乾燥の速さが違います)
⑦乾燥したら、お花紙が貼っていないところから風船を割り、取り出しお花紙の球体が出来上がる
⑧緑の方から見て中央を決め、のりで細長くちぎった黒のお花紙を放射線状に張り付ける(花火のようにね)
⑨のりが乾いたら、中の赤が見やすいようにハサミで入り口を切りドーム型にする
⑩中に丸シールを貼る
⑪風鈴が斜めになるようにスイカをタコ糸で吊る 完成!
※下に短冊を下げると七夕の製作になります★
張子でできる製作です 作るなら4歳児以上がいいかな。私は5歳児で作りました。
私の失敗
水風船が年代物で、乾かしている最中にしぼんできて焦ったけど、ほとんど乾いていたのでしぼんだ風船を取り除いて、新しいものを入れなおしたら大丈夫だった~
ワンポイント!
お花紙をちぎる時は大きい分にはさほど困らないけど、小さすぎると貼る時に手にくっついたり何枚も何枚も貼らなきゃいけなくて大変になっちゃうよ~
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] これを活用しながら作ったもの前に投稿した「七夕製作(スイカ)」https://wakuwaku-tomotanhoiku.com/harikonosuika/この製作での使い方は王道だけど、他の丸シールの使い方を紹介します。 […]